JIS鋼種番号とSUS316LやSUS430Fなど鋼種記号の後ろについたアルファベットの意味

ステンレス鋼のJIS(Japan Industrial Standard:日本工業規格)記号は鋼材と鋳物の2種類があり、それぞれSUS(Steel Use Stainless)とSCS(Steel Casting Stainless)を用いています。

JIS鋼種を示す記号は当初、制定順に一連の番号を付けていましたが、記号で鋼種区分が分かるようにとの要望に応じて3桁の数字記号が採用され、1972年の規格改正時にAISI(American Iron and Steel Institute:アメリカ鉄鋼協会)規格番号に準じた記号の付け方に切り替えました。記号の付け方は以下の通りです。

(1)AISI規格番号の桁数の意味

1. 200台:Fe-Cr-Ni-Mn(鉄-クロム-ニッケル-マンガン)系ステンレス鋼
2. 300台:Fe-Cr-Ni(鉄-クロム-ニッケル)系ステンレス鋼
3. 400台:Fe-Cr(鉄-クロム)系ステンレス鋼
4. 600台:Fe-Cr-Ni(鉄-クロム-ニッケル)系析出硬化型ステンレス鋼

(2) 日本独特の鋼種

・AISI規格記号の後にJ1、J2の連番をつけます。
表1にJISの代表鋼種と外国規格の比較を示します。

表1 JIS規格記号と外国規格記号の比較

日本工業規格 アメリカ 欧州
種類 JIS 旧JIS 末尾のアルファベットの意味 AISI EN
オーステナイト系 SUS201 AISI201 1.4372
  SUS202 AISI202 1.4373
  SUS301 SUS39 AISI301 1.4319
  SUS303Se Se:セレン(快削性改善元素)添加 AISI303Se
  SUS304 SUS27 AISI304 1.4301
  SUS304L SUS28 L:極低(Low)炭素 AISI304L 1.4307
  SUS304N1
SUS304N2
N1,N2: 窒素(Nitrogen)添加。 AISI304N 1.4306
  SUS316 SUS32 AISI316 1.4401
二相 SUS329J1 J1:日本独自鋼種 AISI329 1.4450
フェライト SUS430 SUS24 AISI430 1.4016
  SUS430F F:快削(Free cutting) AISI430F 1.4105
マルテンサイト SUS410 SUS51 AISI410 1.4006
  SUS420J2 SUS53 J2:日本独自鋼種 AISI420 1.4028
析出硬化 SUS630 SUS80 S17400 1.4542
このページのTOPに戻る