写真をクリックすると各用途例の詳細が表示されます
自動車
車両
船
自動車排気系部品

エンジン高性能化(高温対応)、軽量化、耐久性向上に対応
(SUS409L、430J1L、444、436L,436J1L、XM15J1、315J2、304)
モール

自転車部品用 ディスクブレーキロータ

ステンレスをDBに採用することにより、ブレーキ音鳴りや焼き付き防止、かつ耐久性も向上。長期に安定したブレーキ性能を維持。
(SUS410)
ガスケット
画像出所:住友金属直江津 HP掲載承認済み

ガスケットはエンジンの燃焼ガスの漏れを防止するシール部分で、耐食性、耐熱性が要求される。
高い強度と加工性が両立するステンレス鋼の使用が拡大。
高い強度と加工性が両立するステンレス鋼の使用が拡大。
(SUS301、SUS304)
鉄道車両

JR中央線に導入されたE233系の最新型ステンレス車両。
オールステンレス車両は、軽量化による省エネ、メンテナンス性に優れることから1985年に現JR山手線に採用されたことを契機に飛躍的な普及を遂げ、現在も順次改良が行われている。
オールステンレス車両は、軽量化による省エネ、メンテナンス性に優れることから1985年に現JR山手線に採用されたことを契機に飛躍的な普及を遂げ、現在も順次改良が行われている。
(SUS301L、SUS304)
ケミカルタンカー

ケミカルタンカーは、多種多様な化学製品、パームオイルなどに加え、硫酸、酢酸などの無機酸を運搬するため、耐食性に優れたステンレス鋼を使用。
更に、タンクの軽量化、建造費ミニマム化のため、高強度ステンレス鋼、クラッド鋼板を使用。
更に、タンクの軽量化、建造費ミニマム化のため、高強度ステンレス鋼、クラッド鋼板を使用。
(SUS316LN、SUS316LNクラッド鋼板)