ステンレスの特長
鉄にクロムを添加していくとだんだんとさびにくくなっていきます。10.5%以上のクロムを添加し非常にさびにくくなったものをステンレス鋼といいます。ステンレス鋼は耐食性以外にも 耐熱性・加工性・強度など優れた特性を備えています。意匠性にも優れ、メンテナンスが容易であることも大きな特徴です。環境に対する社会の関心が高まるなか、100%リサイクル可能な材料として高く評価され、大変注目されています。
ステンレスの意味
ステンレス鋼は英語で「Stainless Steel」と言い、“さびにくい鋼”という意味です。従来日本では「不銹鋼」という名で呼ばれていましたが、最近では「ステンレス鋼」にほぼ統一されま した。
ステンレス鋼は鋼材のJIS規格(耐熱鋼規格を含む)だけでも100種類以上の鋼種があり、さらに各社が開発した独自鋼種があります。これら数多くの種類のステンレス鋼がそれぞれ適した用途に使い分けられています。
名前の示す通りステンレス鋼は一般の鋼に比較すると極めてすぐれた耐食性を有する材料ですが、特定の環境、使用条件の下では「さびる」ことがありますので正しい使い方をする事が大切です。
さびに強いしくみ
鉄にクロムを添加するとクロムが酸素と結合して鋼の表面に薄い保護皮膜 (不動態皮膜)を生成します。この不動態皮膜がさびの進行を防ぎます。またこの不動態皮膜は100万分の3mm程度のごく薄いものですが、大変強靭で、一度こわれても、周囲に酸素があれば自動的に再生する機能をもっています。
出所:Results of Atmospheric Corrosion Tests on Low-Carbon (0.1%) Steels of Different Chromium Contents after 10-Year Exposure to an Industrial Atmosphere. (Cleaned after test by brushing off loose oxide.) (R. Franks.).
8年間暴露後の質量減 (mg/cm2)
鋼種 | 臨界工業 (川崎) |
都市工業 (王子) |
海岸 (興津) |
---|---|---|---|
SUS304 | 0.055 | 0.002 | 0.10 |
SUS430 | 0.13 | 0.036 | 0.16 |
亜鉛鉄板 | 88.0 | 52.6 | 39.0 |
耐候性鋼板 | 66.0 | 29.3 | 39.0 |
出所:防食技術19(1980)401-409